富士通のネットブック、FMV LIFEBOOK MH30/C。Windows 7 Starter です。
以前、別のパソコンの修理をさせていただいたお客様。初期設定他のご依頼です。全く開けていない梱包状態でお持ち込みいただきました。
自分のではないですが、開封はなんだか楽しい。
パソコン本体も小さいですが、ACアダプターもえらく小さいです。
なになに、なるほど、ACアダプターのアンペアはあまり気にすることは無いようですね。
さて、本体です。丸みをおびたボディ。
愛機のVAIOを横に置いてみました。
筐体はVAIOの方が小さいですが、ディスプレイは広いですね。しかもDVDマルチが内蔵なので、ちょっと勝った気分。でも優っているのはそこだけ…
Windows7の初期設定が済むと、セキュリティソフトを選べと出てきました。ノートンもウィルスバスターも試用する気は無いので、ウィンドウを強制終了。後で無料のMSEを入れるつもりです。
ですが…しっかりノートンが有効になっていました。選んでないのに…
初期状態のデスクトップです。AmazonやDocomoなどCM多過ぎで鬱陶しいですね。
さらにインターネットのお気に入りには大量のCMが登録されていました。100以上は余裕であります。これはひどいですね。サポート以外は全て削除しておきました。
本格的な初期メンテの前に、メモリーを2GBに交換しておきます。
「リカバリCDとやらも作っておいて欲しい」とも言われていたのですが、DVDドライブがありません。了解を取り、購入しました。
いつも通りの当社独自の初期設定をし、念の為、最後にDドライブにイメージバックアップを作成しておきます。
初期設定の項目は以前の記事にありますので割愛します。https://pc-pc.biz/wp/336











