VAIO VGN-NW51FB ハードディスク交換修理

VGN-NW51FB

SONY VAIO VGN-NW51FBです。

動作が遅いとのことで、ハードディスク交換のご依頼です。

何をするにもひどく時間がかかるようになったので、近くのパソコンショップの無料診断に出したところ、「HDDが物理的に壊れている」と言われました。HDDの交換をしたいのですが、可能でしょうか。

これが、2012年9月のお問い合わせ。その後、ご連絡は無く、2013年2月に「その後、リカバリーして何とか使っていましたが、最近また不調となり何をするにもひどく時間がかかるようになりました。」と再度のお問い合わせ。

そして、この記事を書いているのは、その1年後、2014年2月(サボりすぎ)。さらにメール以外の、お電話にてお話しした分(最も肝心な部分)の記憶は、当然のことながら私の記憶領域から吹っ飛んでおり、どのような過程を経て修理をしたのか、思い出すことが出来ません。

とりあえず、撮っておいた画像を見ると、ハードディスクを取り外しています。

VGN-NW51FB

メールによると、リカバリディスクは送って頂いたはずですが、ディスクを作成していますね…。お客様からはリカバリディスクの成功報告に、安心したとの返事を頂いていることから、何かしら作成する必要があったようです(リカバリディスクとお聞きしていたものが、Windows7の修復ディスクだった可能性が高いです)。

VGN-NW51FB

チェックディスクも行ったようです。恐らく、HDDのクローンを作成しようとして、エラーによりそれが出来なかったのだと思います。

VGN-NW51FB

リカバリを掛けていますね(←すごい他人事風)。

VGN-NW51FB

起動しています。

VGN-NW51FB

私からのメールでは、「パソコンのHDD交換とリカバリ作業が終了しました。起動後にOfficeのインストール、また、その他設定のウィンドウが開きますので、お好みでインストールや設定をして下さい。外したHDDはいくつかの修復を試み、Cドライブのイメージを抜き取って、リカバリ後のHDDに戻そうと考えましたが、読み取り時にどうしてもエラーになってしまい断念しました。こちらの旧HDDには個人情報が入っていますので、廃棄の際はハンマーなどでたたきつぶして下さい。」と送信しています。

お客様からは、

こんなに早く修理が完了するとは思っていなかったので、大変嬉しいです。メーカーの修理代を考えると、こんなにお安くしていただいて申し訳ないくらいです。どうもありがとうございました。

と有り難いメールを頂いております。

全くよくわからない記事ですいません。

———————————————————

と、ここまで下書きをして放置していたところ、OneNoteに修理メモを発見。記したことさえ忘れていました。

こんなことをしていたようです。
・電源を入れずにHDD取り出し 代替処理待ちセクタあり
・クローンを作製 エラーで失敗
・エラーを回避しながらイメージバックアップを取る エラーで失敗
・HDDを戻してWindowsを起動してみる 操作がままならない ポインタはずっとクルクル状態
・リカバリディスクとして同梱頂いたものは、Windowsの7の修復ディスクだった
・リカバリディスクを作製 枚数は3枚、成功 データは不要とのこと
・VAIOでのバックアップと復元機能はバックアップが98%辺りで終了したとの情報
・チェックディスク(stage 4 of 5)で止まっている…2度
・ドライブマップを見てみると先頭から3GBあたりに障害がある 何をやってもここで止まる
・不良セクタの回復も不可
・再度HDDを抜き、Cドライブのみをイメージバックアップ 止まる あきらめ
・新HDDを装着しリカバリディスクからリカバリ
完了

だいたい合ってましたね(苦笑)