BIBLO NF/B75D、Windowsが起動しかけるものの、VISTAのインジーケーターが消えた後は黒い画面にマウスポインタのみしか表示がされません。
強制終了すると、スターアップ修復の画面になりフリーズします。
こんな画面。
ハードディスクを取り出して健康状態をみてみます。悪いですね。
今回はリカバリのご依頼ですが、リカバリディスクがありません。何とか一度でも起動させて、ディスクを作成したいところです。
クローン作成は数時間経っても途中から先に進まず断念。
不良セクタの回復を試みてみましょう。始めの1%で60分、しばらく待っていましたが、これは長く掛かりそうと予想、放置して就寝しました。
翌朝、29.20%まで進んでいました。バッドセクタは1600個くらいだったと思います。その後10時間ほど経った時点では…29.40%…修復したバッドセクタは3200個以上。この10時間で0.2%しか進んでいません。修復中、「ガガーッ」という異音も何度か発していました。
どこまでやったかを覚えておいて一旦中止します。
この先にも不良セクタの大群があるのは最初のスキャンでわかっています。
試しに起動してみました。起動メニューや回復オプションに入れるようになっていましたが、修復中にフリーズ。
後半部分の回復を先に始めるも、88%あたりで2000個以上の不良セクタ、そして終わる気配なし…
もともとがリカバリをご希望です。HDDを交換して、素直にリカバリディスクを購入した方が安上がりかも…あきらめました。
未練がましく最後の試し起動。おっ、チェックディスクが走りました。でもですね~、変化無し。残念。
HDDを250GBから320GBに交換。
VISTAをクリーンインストールしてテスト。HDD以外に不具合は無いようです。ディスクの内容を消去してご返却です。
富士通はシリアル・ユーザー登録をしないとリカバリディスクを売ってくれません。この先はお客様でのリカバリをおすすめしました。










