LIFEBOOK AH56/D1、ファンエラーで起動しません。
ファンが回らなくなると、CPUを冷やせなくて熱暴走で電源が落ちたり、最悪パソコンが故障してしまうこともあるので、エラーでストップしてくれるのは親切。
購入時からファンの音が大きいなと思っていたのですが、今月に入ってイヤホンで音楽を聴いていても聞こえないほどになりました。不規則に音がしたり、急に止まったり、そしていよいよ起動時にファンエラーが表示されました。
第8世代のCore i7、性能いいです。
パソコンを起動すると、ガラガラと大きな音を立てていました。
M.2 SSDに2.5インチ HDDも内蔵していますね。
ボトムカバーをはがしました。
ファンをはずし、型番を確認して業者に発注します。
届いたファンには下側のスチールが無かった。これでは吸引力が劣ってしまうので、溶接部分のプラを破壊して移植、留め具の位置も若干誤差がありましたが無理やり装着。
エラー無く起動できるようになりました。
富士通のCPUファンは昔から壊れやすい印象がありますが、パーツの国内入手が比較的簡単な印象があります。