DELLのinspiron 700m、不具合多数、ご依頼者様の自己診断はCMOS電池切れ。診断・電池交換の御依頼です。愛着のあるPCという事でお引き受けしましたが、多くの不具合を抱えているようです。電源が落ちる、時計が狂う、DCジャック部分が不安定、バッテリーが充電しない…。
ひとつひとつ確認していきましょう。
外観で判断できたDCジャック部分です。強い衝撃が加わったようで、ボディが欠けてしまっています。そのため挿したプラグはグラグラ。これはボトムケースをそっくり交換する予定。
CMOS(バックアップ)電池の電圧が計りたい。裏蓋を外すと隙間から電池が見えます(青いやつです)。ですが裏側に付いているので完全に分解しなければなりません。
分解中にファンも点検。電源が落ちる原因は排気口に詰まったホコリが定番です。ファンの外見からはわかりませんが、分解するとやはり完璧に詰まっていました。ペットの毛のようですね(ピントが手前に合ってしまいました)。
バラしてクリーニング、注油します。
肝心のバックアップ電池は?写真を取り忘れましたが、定格電圧がありました。強制シャットダウンの原因はホコリが正解のようです。
そしてDCジャック。半田はしっかりしていますが、ジャック部分がナナメっています。ココは小さな単独基板なので基板ごと交換します。
さらに私が気付いた不具合。液晶を支えるヒンジがグラグラ、自立が不安定です。画像にある液晶周りのベゼルをめくり上げた所にあるネジが左右とも緩んでいました。がっちり締めておきます。
バッテリーが充電しないのは単純にバッテリーが死んでいました。新品は高いので、中古品と交換。ボトムケース・ジャック交換でDCプラグは安定しました。
これで全部かな?
内外部をクリーニングして修理完了です。
時計が狂うというのは24時間中、定期的に電源ON・OFFを繰り返しましたが、再現することが出来ませんでした。これは謎ということで。
今回は使えるパーツが安く入ったため、2コイチ修理で対応となりました。







