VALUESTAR PC-VL500/2D、会社内でお使いのパソコンの奇妙な現象です。
DVDドライブが勝手に開閉するとのこと。怨霊にとりつかれているようです。
特に決まったアクション時に起きるわけではなく、調査中も何度か勝手にトレイが出てきて、思わず吹き出してしまいました。OS起動前にも飛び出すことがあるので、ウイルスでは無いようです。デバイスにエラーはありません。単純に故障でしょうか。CDからソフトをインストールしようにも、途中で出てきてしまう始末…重症ですね。
分解に入り、持参したマルチドライブと交換、電源を入れてみると「深刻なエラーから回復しました」のダイアログ。単にドライブの基板あたりが故障していたようです。しかしながら、ドライブの形状が違うため、このPCケースには取り付けが出来ません。一旦、元のドライブに戻し、代替品を探すことに。
しかし戻したとたん、症状がでなくなりました。接触不良だったのかな?と思い、様子を見てもらうことに。
2日後、お電話いただきました。「また始まった」と。やはり交換が必要なようです。
先日、おじゃました時にその光学ドライブの写真を何枚か撮っておきました。ネットで検索…オークションで見つけました。ボタンの位置が5mmくらいずれているようですが、最悪の場合は加工しましょう。
そして、無事に落札。その落札金額は…なんとたったの50円!(送料は別)。
翌々日、装着したところ、問題なし。開閉ボタンもギリギリ当たってます。その後もおかしな挙動は無いとのこと。実は、このパソコン、動作が異常に遅かったのは、ドライブの故障をWindowsが、なんとか修復しようと常にパワーを使っていたんですね。メモリスロットが1つ空いていたので、手持ちの256MBを増設しましたが、驚くほど快適になったとのことです。良かったです。