DELL Studio 540 電源が入らない、画面が乱れる 3台

Studio 540

DELL Studio 540、9月前後に修理した3台です。

デスクトップPCはマザーボード以外の故障、汎用品が代替となるので修理が楽ですね。

DELL Studio 540 画像が乱れ起動しない

Studio 540

青梅市よりお持ち込み。

電源を入れると起動しますが、画面がメチャクチャで何が表示されているかわからない感じです。

あきらかにグラフィックチップの半田不良です。

グラフィックボードはBTOにより違います。本機はNVIDIA GeForce 9800 GTですかね。

Studio 540

グラフィックボードを外して、アナログ出力すると正常に起動します。ここで終わりとしても良いのですが、DVI出力するためにボードを交換します。

Studio 540

壊れた方、GPUのリボールや換装修理も出来ます。しかし、再発リスクや修理料金を考えると、買った方が得です。ご依頼であってもボード単体の修理はしません。

Studio 540

ホコリがたっぷり詰まっておりました。

Studio 540

交換用のボードは、GeForce GT 630をチョイス。

Studio 540

インターフェイスは、DVI*2、HDMIもあり。

Studio 540

ドライバをインストールして、

Studio 540

フルHDでの出力で動作確認。

Studio 540

ご予算や用途に応じて、お好みのグラフィックボードをご選択いただけます。

DELL Studio 540 電源が入らない

Studio 540

症状は同じです。電源が一瞬入って落ちる。その際、ファンは気持ち程度回ります。

横浜市より宅配便。

一週間前、使用中に電源が落ちたので内部を清掃→復帰。それから、2日後起動させようとしたら電源つかず。電源が一瞬入って、ファンが力弱く回って落ちるという状態です。同じ機種、同じ状態の修理記事がブログにあり修理をお願いしようと思いました。

川越市よりお持ち込み。

記事を拝見しました。使用中いつもよりPCの音が大きくなったので、電源を落としました。その後起動しなくなりました。記事のように電源ボタンを押すと、ファンが一瞬力弱く回って電源が落ちます。

どちらも電源ユニットの故障でした。修理よりも汎用電源への交換が確実です。スペックアップ、保証も長い。

マザーボードの故障だとそう簡単にはいきません。今のところ出会っていませんが、コンデンサの劣化でなければ、恐らく海外からマザーボードを輸入することになるでしょう。