NECの一体型PC、PC-VN770WG6Bです。Windows 7にCore i5搭載ですが、画像の通り、SMARTエラーで起動できません。
ご依頼主様もいろいろと試されたようで、新品の1GBHDDと一緒にお持込いただきました。出来れば以前の通り起動可能に、だめなら画像データを救出、というご依頼です。リカバリディスクは作成されていませんでした。
本体に内蔵したままで、修復を試みます。が、このHDD、まったく相手にしてくれません。認識できず。メンテ用のブートCDからいくつかの不良セクタは回復させたのですが、起動は出来ません。
分解して、ハードディスクを取り出します。裏蓋を外すだけなので、それほど面倒ではありませんね。
メンテマシンに繋いでみるとファイルシステムが「RAW」となっています。ハード的にぶっ壊れているか、パーティションテーブル情報がぶっ飛んでいるようです。リカバリ領域が見えているだけに悔しい…。
SeatoolやTestDiscでも歯が立たず、修復できません。というか、パーティションを認識しません。他にも知りうる・調べたあらゆる手を尽くしたのですが、あきらめましたので割愛します。がっくり。
結局のところ、メディアセンターからリカバリディスクを取り寄せてのリカバリとなりました。毎回、悲しい思いをするのですが、このディスクが高いっ!高すぎるっ!到着は決まって一週間後。なんという殿様商売。リカバリディスクはパソコン購入後、すかさず作成しておきましょう!
旧HDDはファイルシステムがRAWのままでお返しです。フォーマットも出来ず。知識&技術不足でご迷惑をお掛けします。成功報酬で安価にデータ救出してくれる業者さんがあれば問い合わせていただきたいと思います。
ハードディスクの重度物理障害に対応する技術はありませんが、高額な専門業者へ依頼する前に問合わせてみて下さい。