eMachinesのEL1330-E8、電源は入るが画面が映らない症状。
グラフィックはnVIDIAの統合型チップセット。恐らく原因はココと予想していましたが…
まずは症状を確認、確かに映像信号が出ていません。
メモリーは異常なし。チップセットを加熱してみます。まずはヒートシンクを外します。
ヒートシンクを留めているプラスチックのピン、バネが強力です。マザーボードの裏側の引っかかりをずらしてやると、このピンが外れるのですが、バネのテンションが強すぎて、ピンごとすごい勢いですっ飛んでいきました。
方向は左斜め先。50cm先の壁に当たってPCのケーブル類がある隙間にポトリと音を立て、落ちたように感じました。とりあえず後で探そう。
チップをリフローしました。さて、仮組みで…そうだ、ピンを探さなくては!
これがですね~、いくら探しても出てこないんです。落ちたとされる場所の全てのものをどかし、磁石まで持ち出し、さらに物理的に絶対に飛んでいかないと断言できる場所まで丹念に探しました。
長さは2cmほど。落ちていればすぐに見つかります。予想では自分が座っていた場所から半径1m以内、それを広げて隣の部屋まで探しました。飛んだ時の状況を再現して飛んだと思われる方向に別のピンを投げてみて、どこに行くかも検証しました。ない。
探している時は見つからない…私には無理だ。事情を知らないカミさんと交代。ない。さらに二人掛かりで2時間以上探したでしょうか。すぐにものを無くすカミさんは、家中にブラックホールがあると常々言い訳しています。うむむ、悔しいがブラックホールが関与していると認めざるをえないのか。あきらめました。
同型のピンをジャンク品から取って、ヒートシンクを装着。悪いことは重なるものです。電源が入らない(泣)加熱したチップ横の電解コンデンサを傷めてしまったか…外して容量をみましたが正常。チップセットが死んだようです。
結局、同型のマザーボードと交換して事無きを得ました。実はこちらの方がリフローより安価でした。
修理後、3週間経った今、ピンは出てきていません。そのうちホワイトホールから出てくることでしょう。