NEC LaVie Light PC-BL100TA 画面表示が消える

BL100/TA

NECのちっちゃなノートPC、LaVie Light BL100/TAです。

お客様によると、2,3ヶ月前、当然起動しなくなってしまったそうです。詳しい症状は…

起動しNECのロゴ表示後、アルファベット文字(文章・表示の切り替わりが早くてほとんど読めない)が表示され、WindowsXPのロゴ表示後、しばらくの間グレー画面→真っ黒画面になりそのまま起動しない症状です。以前、NECへ問い合わせたところ、マザーボードの不具合ではないかと言われました。きちんと起動出来ていないようでしたが、その当時は家庭内のPCネットワークで他のPCからのアクセスは可能でした。

なるほど。画面は真っ暗でもネットワークからは内部が見えるということで、Windowsは起動していて、画面が映っていないという状態のようです。液晶パネルの故障か、マザーボードの不具合か、到着を待ちます。

着荷しました。電源ON。何やらガチャガチャとメッセージが出た後、落ち着いたのは以下の画面。HDDリカバリです。グレーの画面というのは、リカバリ準備中の画面だったんですね。これをキャンセルすると…

BL100/TA

普通にXPが起ち上がりました。

しかし、ここから再起動、長時間放置、負荷掛け、何をやっても画面が消えることはありません。

やることがないぞ…。このような可愛らしいパソコンで私を油断させ、悪徳業者かどうか調べているのだろうか(笑)

根負けしてお客様に連絡を取ってみる。「壊れていないので、明日まで不具合を再現できなければ返送します。何もしていないので無料です」すると、お客様は「それでは申し訳ないので、何かやって下さい」と。ありがたいです。SSD16GBを64GBに増やすとか…でも必要はなさそう。「とりあえず、明日まで様子を見て、また連絡します」

BL100/TA

しかし、わからないものです。この後、放置していたところ、突然画面が真っ暗になりました。スクリーンセーバーか休止状態?

BL100/TA

違いました。VGA出力では正常に表示されます。やはり壊れている…結論を急ぎすぎるのが、私の悪い癖、あぶないあぶない。何がどう変わったのか、この後は画面真っ暗を何度も再現することが出来てしまいました。

お客様が起動を試みた際は、リカバリメニューの前で画面が消えていたと思われます。多分、おかしくなった始めの頃に、画面が暗い中でHDDリカバリを起動していしまい、ループしていたのではないでしょうか。

BL100/TA

分解を開始。キーボード下にLCDケーブルのコネクタがありました。良く見てみると…

BL100/TA

微妙にズレてませんか?

BL100/TA

うん、やっぱり外れかけている。

BL100/TA

原因はこれだったのか。カチッとはめ直すと不具合は出なくなりました。

このパソコンは北海道から2泊3日掛けて輸送されてきたもの。その間の振動で「良い方向」にズレて、私のところに来た際には、いつまでも画面が表示されていた、ということですか。いや、「悪い方向」だな…何も映らなければ、すぐに外部出力を試していたので、結論は早く出ていたはず。

BL100/TA

↑なぜか画面壁紙中央の絵が消えている(アイコンの並びが変わったのは、800*600で外部表示したため)。壁紙は後で直しておきました。

せっかくですので、半解体してクリーニングやCMOS電池のチェック。ファンには結構ホコリが溜まっていました。

BL100/TA

今度こそはホントに大丈夫。

BL100/TA

戻ったアートな壁紙です。

かあさんの絵

お客様へ画像付きで報告。うれしい返信をいただきました。

やはり実機を見ていただいて良かったです。ヘルプデスクと私の拙い電話のやりとりでは、「どうして起動していないのに他のPCからアクセス出来るの?」という、素朴な疑問が解決出来ないでおりました。

あの壁紙は子供が2歳くらいの時に、保育園で書いてくれた「かあさん(私)」の絵です。下の方に連なっている●は「ボタン」だそうで(*^_^*) しばらく起動しないうちに、あの絵を壁紙にしていたこともすっかり忘れておりました。なんだかあったかい思い出も蘇らせて頂いたような気がします。

修理を依頼する前に、御社の修理事例をじっくり読ませていただきました。PC内部のことは、やっぱり私にはよく分かりませんが、楽しみながら読んだ修理事例に仲間入りさせていただけるなんて光栄です。

お子様の絵がネットで公開されました^^ 遠方からのご依頼、ありがとうございました。