Qosmio F40/87DBL、eMachines j2828、Panasonic CF-R5など、いろいろ

F40/87DBL

過去とかぶる記事や小記事をまとめています。

Qosmio F40/87DBL 画面が映らない リフロー修理

F40/87DBL

TOSHIBAのQosmio F40/87DBL、定番の起動はするが画面は真っ暗というグラフィックチップの半田不良です。

今回は割り切りリフロー修理。

すごい量のホコリを採取しました。その後、GPUの載ったPCIカードをリフローして組み上げます。

F40/87DBL

起動しました。

F40/87DBL

いつまでもつかは運と使い方次第。データの救出目的にも最適な格安修理です。

eMachines j2828 動作が遅い メモリー増設

j2828

何度かソフト面の不具合を直してきたパソコン。常連さん宅へ出張です。インターネットブラウザがなかなか開かないなど、動きが遅すぎてイライラするとのこと。本体を見ると、まずは清掃が必要なようです。

背面、側面ともに吸気ダクトがホコリで塞がってしまっています。掃除機を借りてガンガン吸い取っていきます。

j2828

ヒートシンクにも当然ホコリ。

j2828

ファンはヤニ汚れがひどかった。

j2828

OSはWindows XP SP3、メモリーは768MB。メモリーを増やしましょう。1GB*2を2種類用意しておきました。

j2828

内・外部はキレイになり、メモリーは2GBへ。

msconfigからスタートアップ類を抑制しておこうと開いてみると…あれ?結構いじられていて、いろいろなものがストップしています。

全く覚えていないのですが、どうやら、以前来た際に私がサービスで行っていたようです(笑)そういえば、デフラグとかもやった記憶が。

j2828

それでも起動に結構時間がかかります。セキュリティソフトのノートンの起ち上がりが遅い。これはCPUのスペック的に限界ですね。

後日、調子を聞いてみると、以前とは比べものにならないくらい快適、とのこと。メモリー増設は効果絶大ですね。

Panasonic Let’s note CF-R5 データ救出

CF-R5

Let’s note CF-R5 解体状態でのお預かり。お客様によりますと、

データが読み出せなくなりました。一部データ(バックアップしていなかった3週間分だけでも)を修復・取り出したいです。Windowsは立ち上がり、画面では言語バーや電池の状況などは表示されるが、その他(プログラムなどはすべて)表示されない。HDDをノートから取り出しました。

という状態のようです。自転車で当家まで20分ということ。車なら5分?引き取りに伺いました。

データは無事ですね。HDDも健康でした。とりあえず一緒にお預かりしたUSBメモリーに必要なフォルダを転送。すぐにご自宅までお持ちしました。

CF-R5

その後、お客様が組み立てられ、リカバリをすると問題なく動作したそうです。今回はデータ救出のみとなりました。

core i7機 制作

自作機

久しぶりにパソコンを組み立てました。知り合いからのご依頼です。

お子さんがゲームもされるということで、グラフィックボードはハイスペックなものを(お父さんは要らないって)、64bit OSに、8GBメモリーとしました。

自作機

いつもの快適化・最適化設定を行い納品。無線LAN環境も構築しました。パソコンの制作は、組み立てよりもパーツ選びに時間が掛かりますね。ありがとうございました。

しかし、液晶ディスプレイの相場がずいぶんと安くなっていてびっくりしました。