LenovoのThinkPad Edge E420と、NECのLaVie Light BL300T、同じお客様から2台の修理依頼。
どちらも液晶が割れてしまっているそうです。BL300TというPCは初めて触れる機種です。
まずは、Edge E420。見事に割れています。
かろうじてシャットダウンのボタン部分の表示は正常です。きちんと終了できますね。
こちらはもう、手馴れたもの。10分程度で交換完了です。今回は非光沢から光沢パネルへの変更でした。
次は、LaVie Light BL300T。10.1型ワイド液晶、とても小さなパソコンです。こちらはお子様のPCです。
電源を入れてみると…激しい液晶割れを確認しましたが、バックライトが点灯していません。まっ、いいか。パネルを交換するんだし。
ところがっ!交換した液晶パネルでもバックライトが付きません。なぜだ?すぐにお客様に連絡を取りました。
「バックライトは点灯していたか」「正常にシャットダウンしたか」「ACアダプターは純正か」にご返信頂きました。お答えは全てYes。液晶が割れた原因、パネルを閉じた状態で、上から踏んづけてしまったそうです。パネル以外に何らかのダメージを受けていて、輸送中に悪化したかな?
ケーブルを何度か抜き差ししてみても症状は変わりません。
折角液晶パネルを交換してもバックライトが付かないのでは意味がありません。マザーボードの不具合と睨み分解し、基板を取り出します。
発見しました。F4のヒューズ切れ。
しっかり養生して取り外します。
交換用のヒューズです。ジャンクマザーから外しました。
ちょっと焦げちゃいましたが実装。
仮組みで…よし、点いた。
ヒューズ切れの原因は不明です。到着後の第一灯時におかしな電流が流れたと考える事にし、当方の過失としました。
E420は予めお急ぎとお聞きしていましたので、即日返送。BL300Tはストレステストのため、一晩お預かりしました。負荷を掛けたり、再起動を繰り返しても、ヒューズが切れるという再現は無く、翌日返送となりました。
お子様らしく、ポケモンのシールが沢山(^^ かわいいですね。
– 奥様より、ご丁寧にメールをいただきました –
とても綺麗な仕上がりに親子共々とても感激しております。ありがとうございました。
こちらこそ。弊社をお選びいただき、ありがとうございました。今、この記事を書いているのは修理の10日後。その後の便りが無いのは元気な証拠。やはり突発的に過電流が流れたということで完結したいと思います。