2月頃にWindows 7 パソコンへのデータ移動でお伺いしたお客様のご依頼。
iPad2と無線LANルーターを購入したが、何度やってもWi-Fiが繋がらない。付属のCDでWindows 7 のPCに何かをインストールしたら、こちらの有線LANも繋がらなくなってしまった。変なウインドウがパカパカ開くし、どうにもならない状態になってしまわれたようです。
お伺いして、まず、私のiPhoneでWi-Fiに繋いでみます。無線LANルーターはLogitec製でした。新築の綺麗なお家が並ぶ住宅地。たくさんの無線ネットワークが飛んでいました。他にもLogitec製品を使われているご近所さんもいらっしゃるようです。
ネットワーク名Logitecにコードを打ち込んで接続。問題なく繋がりました。
ご依頼主様のiPadでも同様の作業をします。あっ、ひょっとして!
どのネットワークに繋ごうとしていたか聞いてみると、Logitec○○○○という似たようなネットワーク名のルーターに繋ごうとされていたようです。紛らわしいですが、これはご近所さんのルーターです。
当然ですが、正規のネットワークには一発で繋がりました。ご依頼主様は大爆笑。こんなオチとは。
パソコンはVAIOの薄型テレビのようなおしゃれな一体型。システムの復元で以前の状態に戻します。無線LANも付いていますが、こちらは有線が妥当でしょう。
しょっちゅう開くポップアップは、McAfeeのセキュリティソフトの期限切れ警告でした。McAfeeをアンインストールして、無料のMicrosoft Security Essentialsをインストール。
出張設定などは特に記事にはしないのですが、こんなこともあるよ、という事で。