DELL XPS M1530 画面が映らず起動しない ビデオチップ修理

XPS M1530

少し前の記事をごらん頂き、同様の症状ということでご依頼頂いた、DELLのXPS M1530です。

Windowsの起動音は出ているので、正確には起動はしているが画面が映らない、というグラフィックチップの不具合。チップの再実装をご希望です。

前回同様、底面のフタを取って、GPU周りを点検します。ホコリが結構溜まっていますね。メモリー、CPUは交換しても症状変わらず、GPUに狙いを定めます。

今回もちょいと失礼して、マザーボードを外さずにGPUを赤外線で軽く加熱します。時間は15秒程度です。

XPS M1530

映像が来ました。チップの半田不良で確定です。

XPS M1530

マザーボードを取り出して再実装工場へ。

XPS M1530

回収した基板で組み上げ、ストレステストをパスしましたのでご返却となります。

XPS M1530

★2016年3月を以て、グラフィックチップの修理は、受付を終了しました。データ救出は対応可能です。

チップの載せ替え(交換)について

前回修理したM1530のGPUチップは、nVIDIA「G84-600」、今回は「G86-730」です。他にも、M1330などには「G86-630」というのもあり、これらには発熱の対策がなされた(確証無し)らしい「G84-601、603」「G86-731」「G86-631」などの新品後継チップがあります(在庫あり)。

XPS M1530

今回は730を731に載せ替えるというご要望もありましたが、パーツ代+輸送費が掛かる上、動くのか、効果があるのか、という疑問にお答えできず、見送りとなりました。

ですが、たとえチップを替えなくても、チップとマザーボードを繋ぐ半田が、無鉛はんだから有鉛(共晶)はんだに打ち替えてあるため、それほど心配はいらないのでは、と「個人的に」思っています。共晶はんだは一言で言えば「粘り強いヤツ」、特性はネットで検索してみてください。