日立のノートパソコン、Prius PCF-AN35JVです。症状は電源を入れるとF1キーの辺りから異音がするとの事です。以前、別のPCを修理させていただいたお客様。同じ箇所の故障リピートは信用に関わることですが、別機種でのリピートは大変ありがたいことです。
おそらくファンにホコリや異物が詰まっているのではないかと予想しながら到着を待ちます。
到着後の電源ONで、ファンからの異音を確認しました。かなり激しい音で”ギュイーン”といった感じ。そして”ギュルギュル~”と止まってしまいます。
解体してファンを確認してみます。あれ?ものすごくキレイです。
内部を確認しても異物等確認できません。念の為、注油をして組み立て、手回しでスチールとの干渉を確認してみます。
すると、必ずではありませんが、スチール(蓋)に干渉する時があります。これですね。ファンがヘタってきて、少し落ちてきているのかもしれません(実装時は裏返しになります)。
画像ではわかりづらいですが、ファン周りの金属部分にアルミ板を巻いて、スチールをほんの少し浮かせることにしました。
密閉度が落ちましたが、1mm程度余裕が出来たと思います。
仮組みで動作確認。元気良く回りだしました。本体を傾けたり押し込んだりしてみましたが、スチールとの干渉はありません。
ストレステストでCPUが熱暴走しないこと、温風が排出されていることを確認して修理完了です。
ありがとうございました。