富士通テンのHDDカーナビ、イクリプスです。この機種は地図用・音楽用のハードディスクを2基搭載しています。
今回のトラブルは録音した音楽が聞けない、録音出来ない。結構多い故障みたいです。
前面のパネルは4本の6角ネジで止まっています。2段階で閉められていますので、一回緩めたら、ネジの頭を少し手前に引っ張りながらもう一度緩めます。
パネルを外すと、すぐにハードディスクが顔を出します。上下に並んでいる下のハードディスクが目的の音楽用HDDとなります。マウンタの左右の+ネジを2本外し、セルロイドのベロを引っ張り、ハードディスクをひっこ抜きます。
2.5inch、9.5mm厚、HITACHI製20GBが付いていましたので、ノートパソコン用のハードディスクを突っ込んだところ、あっさりと認識し、録音可能になりました。ナビ側でどのようなファイルシステムでフォーマットしたのかが、気になるところですが、順調に動いているHDDを再度取り外して検証するような冒険はしませんでした。どうせPCでは読めないと思いますんで。
元のHDDはやはり物理的に壊れているようで、フォーマットすらI/Oエラーで出来ない状態でした。音楽データを抜いて、新しいHDDにコピーできれば完璧なのですが、そのようなツールも発見できませんでした。
テンの見積もりが数万円(Yハット経由)のところ、2千円台での修理完了です。
この修理は自己所有物修理です。素人修理ですので、お問い合わせには返信できません。