GATEWAY j3220 Windowsが起動しない データ救出

GATEWAY j3220

GATEWAYのデスクトップ、j3220です。症状は「A disc read error occurred」でOSが起動しません。

すでに新しいパソコンをご購入されているとの事で、画像やドキュメントなどのデータ救出依頼です。

GATEWAY j3220

まずはHDDを内蔵したまま、XPのCD-ROMから回復コンソールでいくつかのコマンドを打ち込み修復を試みますが、HDDを認識してくれません。

HDDを取り出して、当方のPCにUSB接続してみます。ハードディスクは旧式のIDE接続です。数種類のUSB機器で試しましたが、デバイスとして認識しません。異音もなく、全くのノーリアクションです。

普段はあまり役に立たないのですが、デュプリケーター(PCを介さないHDDコピー機)を持ち出してきました。

ソース側にノーリアクションHDDを、ターゲット側に中古のIDE-HDDを繋ぎ、電源ON。おっ!ソース側を認識しました。急いでブリーフコピー。

GATEWAY j3220

かなり時間は掛かりましたが、無事100%のコピーに成功しました。ターゲット側のHDDを当方のPCにUSB接続してみると…あー良かった、中身が見えています。ですが、ご指定のマイドキュメントとデスクトップからデータを抜こうとすると、その容量は100GB以上(^^; これは多すぎる…。

そこで、j3220にこちらのHDDを戻してみました。ですが、また「A disc read error occurred」で起動できません。回復コンソールでいくつかのエラーを修復しても起動に至らず。j3220へのHDD内蔵という手はここであっさり諦めます。というのも、新しいPCにデータを移行するのには、外付けのHDDなどが必要になる上、2度手間になります。しかも100GBは相当時間がかかるでしょう。

かと言って、データ保存用に外付けHDDを買ってもらうのもお金がかかります。ということで、丸々コピーした当方のHDDとUSB接続機器をお客様に貸し出すことにしました。

返却は特に急ぎませんので、のんびり抽出してください。